PostgreSQL
- OSS の RDBMS。
- ライセンス:BSD
- ランキング:4位 (2022/6時点)
- 読み方
- 語源
- Ingres の後継を意味する。
- Post-Ingres => PostgreSQL
- Ingres も RDBMS。
セットアップ
インストーラーをダウンロード。
"postgresql-14.4-1-windows-x64.exe" を実行。
デフォルトのまま "Next" を選択。
- コンポーネントは全てインストールする。
- PostgreSQL Server:DBMS 本体
- pgAdmin 4:DBMS の管理ツール。GUI ツール
- Stack Builder:周辺ツールをインストールするユーティリティ
- Command Line Tool:CUI ツール。
- コンポーネントは全てインストールする。
パスワードを入力。(例として「1234」を入力)
デフォルトのまま "Next" を選択。
- ポートは "5432" がデフォルト。
- Locale は SQL Server の照合順序のようなもの。
インストールを行う。1分ほどで完了。最終画面のチェックは外して "Finish" を選択。
pgAdmin4
- PostgreSQL 用の GUI ツール。
- テーブル作成やCRUD操作などを行える。
- 前述の手順でインストールされる。
起動
前述で設定したパスワードを入力。
DBの確認
- Servers → PostgreSQL* → Databases を選択。
postgres が既定のDB。
テーブル作成
- postgresDB → Schemas → Tables を選択。
- 右クリック、Create → Table を選択。
- "General" でテーブル名を入力。
"Columns" でカラム情報を入力。
SQL 実行
以上